【チャレンジ】コンビニで物を買わない生活

やってみた

コンビニで買わなくなって4ヶ月!

こんにちは、きゅりです!

私、「コンビニで物を買わない」 というチャレンジを始めて、気づけば4ヶ月が経ちました。
コンビニって便利すぎるからこそ、無意識に使いすぎちゃう…。
そんな自分を変えるためにスタートしたこの挑戦、意外な気づきがたくさんあったので記録しておこうと思います!

なぜ始めたの?

これまで私は、ほぼ毎日コンビニへ
仕事のお昼ご飯も、ほぼコンビニのパン。
真新しい商品が出ていたら興味本位で購入。

そんな生活をしているうちに、

  • 金銭的にどうなの?(ちょっとずつの出費が積み重なる…)
  • 健康的にどうなの?(パンばっかりで大丈夫?)
  • ついで買いしすぎ…!(飲み物だけのつもりが、お菓子も買ってる)

と、モヤモヤすることが増えてきました。
そこで「じゃあ、いっそコンビニに行かない生活をしてみよう!」と思い立ったのがきっかけです。

ルールは?

基本ルールはコンビニでの買い物禁止!
でも、以下のものは例外にしました。

✅ コンビニでしか買えないもの(最近だとみそきん)
✅ 切手や支払い系(とはいえ、支払いはなるべくオンラインで!)

特に支払いは郵便局の営業時間内に済ませるように工夫
その結果、今コンビニに行くのはメルカリの発送くらいです!

実際に4ヶ月やってみて…

意外と…困らない!

最初は「どうしても必要な時に困るかな?」と思ったけど、一呼吸していけば工夫全然大丈夫でした。
強いて言えば…友達と出かけた時に「コンビニ寄ろう」って言われたり遠出して子供がぐずったらどうしようとヒヤヒヤ(笑)
そんな時は、今のところ、ドラッグストアで回避しています!

効果は?

✅ 節約になった! 
ちょこちょこ買いがなくなったから、月約5,000円減どれだけ無意識に貢いでいたのでしょう。。
✅ 自炊するようになった!
「面倒だからコンビニで買っちゃおう」がなくなったおかげで、ちゃんとご飯を作るように。結果的に健康にもいい!

今後の目標

とりあえず1年間継続してみようと思っています!

吸い込まれないように気を引き締めていきたいです。笑
また進捗を書いていくので、完全なる自己満ですが、興味がある方はお付き合いください♪